メジャークラフトの鯛ラバ専用ロッド
メジャークラフトの鯛ラバロッドはコスパに優れたモデルが多く、入門者~初心者に最もオススメのメーカーさんだと思います。
私も初ジャンルの釣りをするときはとりあえずメジャークラフトのロッドからはじめ、気に入ったらエキスパートモデルのロッドを探します。
このページでは全てベイトモデルを紹介しています。メジャークラフトのキャスティング用のスピニングモデルはこちらのページで紹介しています。
- メジャークラフト エヌピージャックシリーズ
- メジャークラフトの中でも最もモデル数が多いシリーズで中級者になるまで十二分に楽しむことができるモデルです。(メーカー希望価格:2万円台)。詳しくロッドを見る(全9モデル)
メジャークラフト エヌピージャック NJB-66L/TR
感度優先のこのモデルは、40~80gまでの近海、瀬戸内の鯛ラバゲームに最適です。
確実にアワセを決めたい攻めの鯛ラバゲームにオススメできる1本です。
シルエットが大きい鉛ヘッドとの相性も良く、潮の変化を確実に捉えることができる好感度モデルです。
長さ(ft):6'6" 自重:? PEライン:0.4~1.0号 鯛ラバ(g):MAX80 メジャークラフト エヌピージャック NJB-68ML/TR
80~100gの鯛ラバで潮の速いポイントや、深場を攻略するために最適のモデルです。
潮の速さや船が受ける水圧の変化にも柔軟に対応できる利点があります。
今まで感じ取れなかったアタリの変化を確実に捉えることが可能となり、確実にアワセを入れたい攻めのゲームにオススメです。
長さ(ft):6'8" 自重:? PEライン:0.6~1.2号 鯛ラバ(g):MAX100 メジャークラフト エヌピージャック NJB-68M/TR
ハリのある穂先が深場での鯛ラバやドテラ流しのポイントで威力を発揮します。
潮の抵抗を受けやすい80~150gの大型鉛ヘッドの重みを柔軟に受け止め、潮の変化やアタリを確実に捉えることができます。
パワーのあるモデルなので、大鯛の強烈なファイトでもその威力を発揮できる1本です。
長さ(ft):6'8" 自重:? PEライン:0.6~1.2号 鯛ラバ(g):MAX150 メジャークラフト エヌピージャック NJB-S69L/TR
本シリーズ中で最も繊細なモデルです。穂先の感度と、柔軟なロッド全体が喰い渋る鯛のアタリを持続させることができる1本です。
40~60gの鯛ラバを使用して水深50mまでのポイントでの使用がオススメです。
誘導式鯛ラバにも適した設計で、着底後の巻き上げの時にもよりナチュラルな誘い&巻き上げが可能。
長さ(ft):6'9" 自重:? PEライン:0.4~1.0号 鯛ラバ(g):MAX80 メジャークラフト エヌピージャック NJB-S69ML/TR
60~80gをメインとし100gまでの鯛ラバーを使用して深場や潮の速いポイントを攻略するのにオススメです。
穂先の喰い込みの良さと、大型真鯛の荒ぶる引きにも負けないパワーが特徴です。
誘導式鯛ラバにも適応した設計で、着底後の巻き上げの時に分離したラバー部が急激に動くことを抑えます。
長さ(ft):6'9" 自重:? PEライン:0.6~1.2号 鯛ラバ(g):MAX100 メジャークラフト エヌピージャック NJB-S66M/TR
鯛ラバーシリーズ中、よりパワフルなこのモデルは、100m前後の水深や潮流の速いポイントで150gまでの鯛ラバを使用するのに最適です。
繊細な穂先とパワーと柔軟さを併せ持つロッドが、大型真鯛の3段締めにも柔軟に追従、ばらしを軽減させます。
このモデルも遊動式鯛ラバにも適応したモデルになります。
長さ(ft):6'6" 自重:? PEライン:0.6~1.2号 鯛ラバ(g):MAX150 メジャークラフト エヌピージャック NJB-70M/TR-DTR<どてらスペシャル>
なだらかに変化する地形を広く探るには、ドテラ流しが効果的です。
そんなドテラ流し専用に開発されたこのモデルは、100~150gまでのタイラバに対応。湾内やシャローエリアでのドテラ流しに最適なモデルです。
ロッド全体がスムーズに曲がり、遠くでのアタリをも確実に捉え、フッキングに持ち込むことができるロッドです。
長さ(ft):7'0" 自重:? PEライン:0.6~1.2号 鯛ラバ(g):MAX150 メジャークラフト エヌピージャック NJB-70MH/TR-DTR<どてらスペシャル>
80~100gの鯛ラバーで潮の速いポイントや、深場を攻略するには最適のモデルです。
クセのない曲りが潮の速さや鉛が受ける水圧の変化にも柔軟に対応できます。
感度の良いこのモデルは、今まで感じ取れなかったアタリの変化を確実に捉え、狙ってアワセを入れられる攻め鯛ラバゲームができる1本です。
長さ(ft):7'0" 自重:? PEライン:0.6~1.2号 鯛ラバ(g):MAX180
- メジャークラフト フルソリシリーズ
- 細身でパワフルな設計のロッドで、大鯛とのスリリングなゲームを楽しむことができるシリーズです。(メーカー希望価格:2万円台)。詳しくロッドを見る(全3モデル)
メジャークラフト フルソリ FS-B67L/TR
瀬戸内や湾内で80gまでの鯛ラバを使用する釣りにオススメなモデルです。
スレたマダイでも違和感なく食い込ませる繊細な穂先を持ちつつ、大鯛の強烈なファイトでも動じないパワーが特徴的な1本です。
特に小・中型の前アタリから本アタリに変わる感度も、柔軟に捉えるティップがこのモデルの最大の特徴で、瞬時のアワセでも遅れずフッキングに持ち込めます。
長さ(ft):6'7" 自重:? PEライン:0.4~1.0号 鯛ラバ(g):MAX80 メジャークラフト フルソリ FS-B67ML/TR
深場やドテラ流しで100gの鯛ラバを使用する鯛ラバゲームに最適なモデルです。
ロッド全体が潮の変化に応じて反応してくれるので、一定のスピードでスムーズなリトリーブが可能。
マダイに違和感を与えずに深いバイトに持ち込むことができ、フッキングは魚の大小に関わらず、常に安心感のあるファイトが楽しめます。
長さ(ft):6'7" 自重:? PEライン:0.6~1.2号 鯛ラバ(g):MAX100
- メジャークラフト ジャイアントキリングシリーズ
- ライトなモデルが3モデル、ドテラ流しにも使えるややヘビーなモデルが4モデルあるシリーズです。。(メーカー希望価格:1万円台)。詳しくロッドを見る(全7モデル)
メジャークラフト ジャイアントキリング GXJ-B68LTR/S
現行のジャイアントキリングシリーズで最も繊細なモデルです。
乗せ重視の柔軟さと、隠れたパワーがあるので、大型真鯛でも安心したファイトを楽しめる1本です。
60g前後の鯛ラバゲームに最もオススメです。
長さ(ft):6'8" 自重:? PEライン:0.4~1.0号 鯛ラバ(g):MAX80 メジャークラフト ジャイアントキリング GXJ-B69MLTR/S
乗せ重視の鯛ラバモデルです。
柔軟な穂先を持ちつつも、スムーズに曲がるロッドが、大型マダイとのファイトでも安心して楽しむことができます。
100g前後の鯛ラバまで余裕で扱えるので深場での鯛ラバゲームにも使えます。
長さ(ft):6'9" 自重:? PEライン:0.6~1.2号 鯛ラバ(g):MAX120 メジャークラフト ジャイアントキリング GXJ-B69MTR/S
150g前後の鯛ラバを使用して深場を探る鯛ラバゲームや、潮流の早いポイントを探索するのに最適なモデルです。
乗せ重視のしなやかな穂先を持つロッドですので、スレたポイントや喰い渋るような状況にオススメな1本です。
長さ(ft):6'9" 自重:? PEライン:0.6~1.5号 鯛ラバ(g):MAX160 メジャークラフト ジャイアントキリング GXJ-B70ML/DTR
100g前後の鯛ラバを使用したドテラ流しにオススメのモデルです。
スレぎみのマダイにも違和感なく誘うことができる柔軟な穂先に、しっかりとフッキングに持ち込めるパワーが魅力の1本。
ドテラ流し鯛ラバゲームを徹底的に研究した専用モデルで、小さなプレジャーボートでの鯛ラバゲームにもオススメです。
長さ(ft):7'0" 自重:? PEライン:0.6~1.2号 鯛ラバ(g):MAX120 メジャークラフト ジャイアントキリング GXJ-B70MTR/DTR
水深50mを超えるエリアでのドテラ流し鯛ラバゲームにオススメな1本です。
150g前後のタイラバの引き重りを軽減する専用設計が特徴のモデルです。
深場や潮流の早いポイントに潜むマダイを一日中疲れ知らずに狙えるドテラモデルです。
長さ(ft):7'0" 自重:? PEライン:0.6~1.5号 鯛ラバ(g):MAX160 メジャークラフト ジャイアントキリング GXJ-B70MHTR/DTR
水深100m前後のエリアでドテラ流しのディープ鯛ラバゲームに最適なモデルです。
深場の大型マダイは警戒心を解いていることも多く、そういったマダイ獲るために開発されたこのモデルです。
200gまでの鯛ラバをも扱うことができるヘビーなロッドは、一日中ディープゲームを楽しむことができます。
長さ(ft):7'0" 自重:? PEライン:0.6~1.5号 鯛ラバ(g):MAX200
- メジャークラフト クロステージシリーズ
- 初心者にオススメしやすい優良コスパのシリーズです。2本目のサブロッドとして愛用している人もよく見かけます。(メーカー希望価格:1万円台)。詳しくロッドを見る(全7モデル)
メジャークラフト クロステージ CRXJ-B69LTR/DTR
ドテラ流しのタイラバシリーズで最もライトなモデルがこのロッドです。
ロッド全体がスムーズに曲がるので、釣り人への負担も少なくなるので、ドテラ流しで威力を発揮します。
腕への負担を軽減するこのモデルなら、一日中鯛ラバゲームを楽しめますよ。
長さ(ft):6'9" 自重:? PEライン:0.6~1.2号 鯛ラバ(g):MAX80 メジャークラフト クロステージ CRXJ-B69ML/DTR
120gまでのタイラバを使用したドテラ流しを得意とするモデルです。
このモデルは様々な状況下でも対応できるオールマイティな1本で、マダイ以外にも高感度を生かした根魚狙いの根ギングゲームにも使えます。
長さ(ft):6'9" 自重:? PEライン:0.6~1.2号 鯛ラバ(g):MAX120 メジャークラフト クロステージ CRXJ-B70MTR/DTR
水深50mを超えるポイントでのドテラ流しの鯛ラバゲームにオススメなモデルです。
160gタイラバの引き重りを吸収するように設計されており、警戒心の低い大鯛が潜む深場の鯛ラバゲームにオススメです。
長さ(ft):7'0" 自重:? PEライン:0.6~1.2号 鯛ラバ(g):MAX160 メジャークラフト クロステージ CRXJ-B70MHTR/DTR
水深100mを超えるポイントでのドテラ流しといったディープ鯛ラバゲームに開発されたモデルです。
ヘビーな鯛ラバを使っても疲れにくい設計で、深場に潜むマダイを丸一日狙うこともできます。
ディープ鯛ラバゲームをするならこの1本が最もオススメです。
長さ(ft):7'0" 自重:? PEライン:0.8~1.5号 鯛ラバ(g):MAX200 メジャークラフト クロステージ CRXJ-B66ULTR/ST
瀬戸内海や潮流の遅い湾内で80gまでの鯛ラバゲームにオススメなモデルです。
扱いやすい長さのこのモデルは、アタリを確実に掛けていく攻めの鯛ラバゲームやアンダーキャストで広く探りたい鯛ラバゲームに対応。
マダイに違和感を与えない穂先は、アタリを長続きさせることができます。
長さ(ft):6'6" 自重:? PEライン:0.4~1.0号 鯛ラバ(g):MAX80 メジャークラフト クロステージ CRXJ-B69ULTR/ST
80gまでの鯛ラバを使用した鯛ラバゲームの王道的なモデルで、最初の1本としてオススメしやすいモデルです。
特に船を立ててくれる瀬戸内海や潮流の遅い湾内を得意とし、マダイのアタリを続かせて確実のノセることができる1本です。
これから鯛ラバを始めたい方にぜひとも使ってほしいモデルです。
長さ(ft):6'9" 自重:? PEライン:0.4~1.0号 鯛ラバ(g):MAX80
- メジャークラフト ソルパラシリーズ
- メジャークラフトの鯛ラバロッドの中で最も安価なモデルで入門に最適なロッドです。(メーカー希望価格:1万円以下)。詳しくロッドを見る(全6モデル)
メジャークラフト ソルパラ SPJ-B64L/TR
柔軟な穂先が特徴の鯛ラバモデルです。
アタリはあるけどノラない、すぐ放して続かない、など、タフな状況で活躍するのがこのライト・鯛ラバモデルです。
ライトとはいえ、マダイの強烈な引きにも負けないパワーも兼ね備えています。
長さ(ft):6'4" 自重:? PEライン:0.4~1.0号 鯛ラバ(g):MAX80 メジャークラフト ソルパラ SPJ-B66ML/TR
鯛ラバ入門としては、最適なモデルで、初心者さんにオススメのモデルです。
鯛のついばむようなアタリを捉えることができる柔軟な穂先を持ちつつ、硬い口にしっかりフッキングさせるパワーも併せ持つロッド。
60~80gの鯛ラバに最適な最もベーシックなモデルです。
長さ(ft):6'6" 自重:? PEライン:0.6~1.2号 鯛ラバ(g):MAX100 メジャークラフト ソルパラ SPJ-B662LTR/S
2ピース鯛ラバモデルの中で最もソフトなモデルです。
ややライトな60g前後の鯛ラバが得意で、乗せ調子の喰い込みを重視した穂先設計です。
マダイに違和感を与えることなくフッキングに持ち込めることができるのはこのモデルですね。
長さ(ft):6'6" 自重:? PEライン:0.4~1.0号 鯛ラバ(g):MAX80 メジャークラフト ソルパラ SPJ-B682MLTR/S
100gまでの鯛ラバを使用した鯛ラバゲームにオススメの1本です。
乗せ調子、喰い込み重視の設計により、前アタリを感知して本アタリまでマダイに違和感を与えません。
フッキングまでスムーズに持ち込むことができる2ピースロッドです。
長さ(ft):6'8" 自重:? PEライン:0.6~1.2号 鯛ラバ(g):MAX100 メジャークラフト ソルパラ SPJ-B682MTR
深場や潮流の速いエリアに対応するこのモデルは、感度を重視の設計です。
150gまでの鯛ラバを扱うことができ、喰い込み抜群の柔軟な穂先と確実なフッキングを可能とするパワーが魅力の2ピースモデルです。
長さ(ft):6'8" 自重:? PEライン:0.6~1.2号 鯛ラバ(g):MAX150